12月18日(日)、午前中の寒い中を太鼓など演奏のリハーサルを実施。
太鼓や笛や踊りを演じる『和楽団』が、
来年正月(1月2日)に大和町の『與止日女神社』で初めて演奏します。
與止日女神社が建立1450年を迎えるにあたり、
いよいよその1450年式年大祭の準備をスタートする年に、正月のお祝いとして、
新年にふさわしい演奏で與止日女神社を盛り上げてもらいたいと思います。
和楽団は、和太鼓はもちろんのこと、笛・琴・獅子舞・踊りなど
演芸色の濃い演奏をしてくれるグループです。
●写真はリハーサル風景



当日はちょっと時期外れの新嘗祭の神事が行われ、
氏子の方たちのが本殿に入っておられましたが、
太鼓の音がうるさかったかも知れませんね。

太鼓や笛や踊りを演じる『和楽団』が、
来年正月(1月2日)に大和町の『與止日女神社』で初めて演奏します。
與止日女神社が建立1450年を迎えるにあたり、
いよいよその1450年式年大祭の準備をスタートする年に、正月のお祝いとして、
新年にふさわしい演奏で與止日女神社を盛り上げてもらいたいと思います。
和楽団は、和太鼓はもちろんのこと、笛・琴・獅子舞・踊りなど
演芸色の濃い演奏をしてくれるグループです。
●写真はリハーサル風景


当日はちょっと時期外れの新嘗祭の神事が行われ、
氏子の方たちのが本殿に入っておられましたが、
太鼓の音がうるさかったかも知れませんね。
