歴史ある與止日女神社の新しい社務所がもうすぐ完成!


それにちなんで『お宝展示会』を開催します。
『與止日女神社』の歴史とロマンにふれてみませんか・・・
●日時/平成25年4月13日(土)10:00〜12:00 ←
●場所/與止日女神社・新社務所
短い時間ですので、早めにお越しください。
午後から西山田農園でそば打ち体験(希望者のみ、実費が必要です。)
《展示物内容》
◆銅鏡・干珠・満珠

◆高木背水画伯作「福田啓四郎人物画」

◆マーク・エステルの寄贈絵画

◆江戸時代初期〜中期の河上神社神領図(複製)

◆河上神社文書247通(県重文、複製写真)
◆大正時代の川上川風景(写真)
◆終戦後の川上航空写真(米軍撮影)
與止日女神社にまつわる、歴史ある物が展示されます。
普段は見ることができない由緒ある珍しい資料です。
その歴史が1450年、「肥前一の宮」としての與止日女神社に参拝するだけでも
行ってみる価値があります。(今は桜も満開です。)
◎主催/川上校区まちづくり協議会
◎協賛/與止日女神社式年祭実行委員会
それにちなんで『お宝展示会』を開催します。
『與止日女神社』の歴史とロマンにふれてみませんか・・・
●日時/平成25年4月13日(土)10:00〜12:00 ←
●場所/與止日女神社・新社務所
短い時間ですので、早めにお越しください。
午後から西山田農園でそば打ち体験(希望者のみ、実費が必要です。)
《展示物内容》
◆銅鏡・干珠・満珠
◆高木背水画伯作「福田啓四郎人物画」
◆マーク・エステルの寄贈絵画
◆江戸時代初期〜中期の河上神社神領図(複製)
◆河上神社文書247通(県重文、複製写真)
◆大正時代の川上川風景(写真)
◆終戦後の川上航空写真(米軍撮影)
與止日女神社にまつわる、歴史ある物が展示されます。
普段は見ることができない由緒ある珍しい資料です。
その歴史が1450年、「肥前一の宮」としての與止日女神社に参拝するだけでも
行ってみる価値があります。(今は桜も満開です。)
◎主催/川上校区まちづくり協議会
◎協賛/與止日女神社式年祭実行委員会